ウールラグのダニ対処法 -人にも環境にも優しいダニ対策-

ブログ

ウールラグのダニ対処法 -人にも環境にも優しいダニ対策-

ラグや絨毯のダニ対策にくん煙剤やダニよけスプレーなど化学薬品を使いたくない方へ。ボー・デコールの自然素材ラグはウールやコットンが主な素材。ご紹介している私たちも、できれは化学薬品を使わずに対処したいと考えていま...

2021.09.14

リネンカーテンの遮光性と透け感

ブログ

リネンカーテン遮光でお探しの方 ~リネンカーテン透けるのが気になる場合~[動画あり]

リネンの風合いが好きでリネンカーテンを使いたいけれど…家の中が透けて見えるのでは? 光が漏れるのでは? そんな心配をお持ちの方も多いと思います。 リネンカーテンは生地の特性上、適度に光を通します。その光の...

2021.09.09

畳の上に敷くラグ・絨毯の選び方と注意点

ブログ

畳の上に敷くラグ・絨毯の選び方と注意点

「畳の部屋にラグ・カーペットを敷きたい」「畳の上に敷く通気性は大丈夫?」「畳の上の敷くおすすめマットは?」 お客さまのお声で多いものです。天然素材のい草は落ち着く香りがしてリラックスできますよね。...

2021.08.30

特集

敬老の日のギフト・プレゼント

敬老の日のギフト・プレゼント 離れて暮らす家族や親戚で集まるのが、まだ少し難しく感じます。この夏休みも寂しい思いをされた方が多かったのではないでしょうか。2021年の敬老の日は9月20日です。なかなか...

子供部屋に自然素材のラグがおすすめな理由

ブログ

子供部屋に自然素材のラグがおすすめな理由

小さなお子さまがいるご家庭のモノを選ぶ基準は子供中心になりがちではないでしょうか。子供が安心して使える、汚しても丸洗いできる、子供の好きなかわいいデザイン(雲形や男の子が好きな恐竜、車、サッカーボール柄、キャラ...

2021.08.29

リネンのある生活

ブログ

リネンカーテン、リネンエプロン、リネンクッションカバー 天然素材リネン小物・リネン雑貨にかこまれた生活 ~リネン(麻)の魅力と特徴

リネン(亜麻)は古くからカーテンや衣類、寝具やテーブルまわりなど生活の中で使われてきました。使い込むほどに風合いが増す魅力的な布です。リネンカーテン、リネンエプロン、リネンクッションカバー、リネンランチ...

2021.08.27

ラグの掃除方法 -素材別のお手入れとクリーニング

ブログ

ラグの掃除方法 -素材別のお手入れとクリーニング

ラグの素材と基本の掃除方法 ラグの素材 代表的なラグの素材は大きく天然繊維と化学繊維に分けられます。それぞれ特徴がありますので、お手入れの前にご自宅のラグの素材を確認しておきましょう。 ...

2021.08.24

美味しく飲めるグラス

特集

夏の器のアイデア

夏の器のアイデア~冷たいご褒美~     カラフルなグラスガラスのウォーターボトル 涼やかメニューでブレイク お盆を過ぎて、暑さが落ち着いてきたようです。秋の味覚のニュースもちらほらと聞こ...

2021.08.18

8a Hatia“fine”リネンカーテン/ イエロー

コラム

8a Hatia “fine” 誕生秘話

「リネンの生地を使ってみたいけれど、透けそうなのが気になって…」「朝日が眩しいのは困るので、光を遮りたい」これは長年オリジナルのリネンカーテンの開発をしている中で、お客様からよくいただくお言葉。光漏れがリネンの...

くつろぎ時間に床暖房とウールラグ -併用時の注意点

ブログ

くつろぎ時間に床暖房とウールラグ -併用時の注意点

足元が暖かいと幸せ。床暖房は床全体を暖めることができるので、寒い冬でも足が「ヒヤリ」とならないのが嬉しい暖房器具。温風が出ないことも、乾燥する季節には嬉しいポイントです。でも床暖房を使うにあたり知っておきたいこ...

2021.08.17