[ ハグみじゅうたん ] ておりPremium / 萌黄(グリーン系)ソファー前イメージ

ハグみじゅうたん ロゴマークハグみじゅうたん®
羊毛100%の上質手織り絨毯 / 黄緑

ておりPremium / 萌黄(もえぎ)

¥176,000(税込)

私たちの天然素材ラグの特長

コンセプト

「健康」「環境」「造り」をコンセプトにしたインテリアショップ自社開発の天然素材ラグ

手しごと

手機(てばた)織り、手織りなど手仕事で丁寧に織り上げ、造りにこだわっています

低ホルム
アルデヒド

ラグの裏面に揮発性有機化合物を多く含む接着剤やゴム、ウレタンなどを使用していません


ハグみじゅうたん® [ 数量限定 ]
贅沢な肌触りと厚みの「ておりPremiumシリーズ」

家族団らんのリビングに敷く絨毯こそ、贅沢に上質なものを設えてほしい。そんな思いから生まれた 天然素材ウールの上質ラグブランド「ハグみじゅうたん®」の手織り絨毯「ておりPremium」シリーズ。

水彩画のような優しく繊細な色合い、長めの毛足で触り心地を今まで以上に追求したまさにプレミアムな肌触りの1枚です。

[ ハグみじゅうたん ] ておりPremium / 萌黄(グリーン系)ソファー前イメージ
サイズ:170×240cm

お客様の声から生まれた
『ハグみじゅうたん®』

「気に入った色柄のラグが見つからない」、「子供達にも安心して使える健康や環境に配慮したラグが欲しい」、「無垢の床、珪藻土や漆喰の壁の家に合う天然素材のラグが少ない」

そんなお客様の声から生まれた、オリジナルラグ『ハグみじゅうたん®』

日本の住まいに合うラグを、安全・安心にお使いいただける品質でつくりたいと思い開発しました。
天然の羊毛と綿だけで1枚1枚丁寧に織り上げた人と環境に優しい絨毯です。

[ ハグみじゅうたん ] ておりPremium / 萌黄(グリーン系)ソファー前イメージ
サイズ:170×240cm

「ておりPremium」のルーツはイラン遊牧民の織るギャッベ

ギャッベとは、イランのザクロス山脈周辺で遊牧生活をしながら暮らす民族が織り上げた、美しい彩りと文様が特徴的な手織りの絨毯です。ボー・デコールでは、ギャッベの中でも「上質」で「アート性」のあるものを「アートギャッベ」と名付け、約20年間全国各地でご紹介してきました。

ギャッベを織る織子さん
ギャッベを織る織子さん
アートギャッベ
大きな木が描かれたアートギャッベ

その経験とお客様の声をもとに生まれたのがハグみじゅうたん ておりPremiumです。より多くの方に気軽にギャッベのような手織りの絨毯をお使いいただけたらと願いオリジナルで開発をしました。

[ ハグみじゅうたん ] ておりPremium / 萌黄(グリーン系)リビング使用イメージ

ておりPremium シリーズは天然素材の手仕事による上質な質感とデザインが自慢。皆様に手織り絨毯を普段使いしていただけるよう、工程を工夫し価格も抑えました。
手結びで織り上げるため、150×200cmサイズを織り上げるのに 約3カ月かかります。一度にたくさん織ることはできないため、数量限定でご紹介しています。

手仕事から生まれる「個性」が魅力

スーパーの冷凍食品も美味しいけれど、母の手料理にはかなわない。AIの書く文章はあっという間にできるけど、何時間も考えて書かれた人の文章にはどことなく深みが感じられる。

人は、人の手を通して作られたものに心を動かされ、そのものに意味を見出していくように思います。

この手織りの絨毯だって同じです。手織りで織られているからこそ、びしっとまっすぐではなくゆるやかにカーブを描く辺も手仕事の証。同じものが一つとしてない手織りの絨毯はその個性こそが一番の特徴です。その個性に魅力を感じていただき永くお使いいただけたらと願っています。

[ ハグみじゅうたん ] ておりPremium / 萌黄(グリーン系)
一目一目手結びで織られています
[ ハグみじゅうたん ] ておりPremium / あやめ(アイボリー×柄)少しカーブした辺
まっすぐではないところも手仕事の証
※写真は[ておりPremiumシリーズ あやめ柄]です
[ ハグみじゅうたん ] ておりPremium / あやめ(アイボリー×柄)少しカーブした辺
ゆるやかなカーブを描く辺
※写真は[ておりPremiumシリーズ あやめ柄]です
[ ハグみじゅうたん ] ておりPremium / あやめ(アイボリー×柄)
毛足が長いふかふか絨毯
ておりプレミアム ロール状に巻いたようす
巻いた様子

※ロール状でお届けします。お届け後しばらくは毛が割れたようになりますが、お使いいただくうちに馴染んでいきますのでご安心ください。

※ておりPremium は他シリーズと比べて辺の歪みが大きくなる傾向がございます。写真のように巻いた際に縁の部分がずれているのも辺がまっすぐでない為です。ご使用にあたり支障はございませんので予めご了承ください。

手仕事のものを使うことで伝統文化を守る

「手仕事のもの」ができるまでには、熟練の技が必要です。それもマニュアル化されたものではなく、人から人へとその技術が伝えられて今日に至ります。

それがやがて文化・伝統となるのですが、このハグみじゅうたんも同じようにして作られてきました。

手織りの絨毯を織っている職人さん
熟練の職人さんが絨毯のかがり部分を仕上げています

ハグみじゅうたんの生産国は、昔から織りの文化が盛んな南アジア各国です。企画デザインは日本で、製作は確かな技術のある職人さんにお願いし、日本の生活スタイルに合うような絨毯・玄関マットになるよう、何度も打ち合わせを重ねながら協業で作ってきました。

しかしながら、これらの国では、いまだ身分差別、男女差別などが深く根付いている場所もあり、その差別によって多くの方が悲しい思いをしているのも現実です。協業先の工房では、仕事を失った女性たちに織りの技術を教え、彼女達の仕事の確保と安心した生活が送れるよう支援しています。

私たちが「手仕事のもの」を選ぶ事は、日々の暮らしの豊かさにつながるだけでなく、遠く離れた国の文化と伝統、そこで暮らす人の暮らしを守ることにも繋がっているのです。

手織りの絨毯を織っている職人さん
絨毯を織っている様子

萌黄 もえぎ(黄緑)

[ ハグみじゅうたん ] ておりPremium / 萌黄(グリーン系)ソファー前イメージ

落ち着いた黄緑の濃淡をベースに、雪のような白い模様がアクセント。水墨画のような繊細な色合いが艶のあるしなやかな毛足と相まってアートのような美しさ。見る人によって様々な想像を掻き立てられるウール絨毯です。

[ておりシリーズ]
シリーズの特徴

毎日使い、肌に触れるラグだからこそ、こだわりたい素材やつくり。デザインだけではわからない見えない部分にもこだわっています。

1.丁寧な造りで20~30年の耐久性

ておりシリーズ製作工程

糸を染めるところから最後の仕上げまで、手仕事で丁寧につくられているため丈夫。耐久年数は約20年~30年。手仕事の風合いを楽しみつつ、永く愛着を持ってお使いいただけます。

織り方による違いを比較

ここで、機械織りのラグと手機(てばた)や手織りのラグの違いを比較します。

機械織りの化繊ラグ

機械織りの化繊ラグ 裏面
機械織りの化繊ラグ

毛足となる糸が抜けないように裏面に接着剤を用いたり、布などで裏張りされているものが多いです。裏面は硬く、折りたたむことができません。通気性が乏しいものもあり、カビやダニの発生には注意が必要です。

海外製品は、揮発性有機化合物を多く含んだ接着剤が使用されていることもあり、日本の基準と異なります。機械織りの絨毯は、日本製やヨーロッパ製だと安心です。

メリット

・安価に生産、購入できる
・短期間で大量生産ができる
・サイズや色等の個体差が少ない
・飽きたら変更しやすい

デメリット

・接着剤が使用されているものが多く、品質の確認が必要
・通気性が乏しく、カビやダニが発生しやすい(※)
・数年で接着剤が劣化し、白い粉が出やすい

※カビやダニの発生は、ご使用の環境や状況によって異なります

手機(てばた)・手織りのウールラグ

手機織り・手織りウールラグ 裏面
手機織りのウールラグ

基盤の糸に毛足となる糸を絡めて、密に織り上げるため、糸が抜けにくいです。接着剤不使用、または、少量の使用で済みます。ラグ自体がやわらかく、折りたたむことが可能。通気性が良いため、カビやダニも発生しにくく、無垢の床とも相性がいいです。

手仕事で織り上げるため高価格になりますが、その分、丈夫で耐久性が高いです。中でも、手結びの絨毯は、30年以上使用できると言われています。

メリット

・通気性が良く、無垢の床にも使用可能
・通気性が良く、カビやダニが発生しにくい(※)
・耐久性が高いものが多い
・接着剤や防ダニ剤などほぼ使用していない

デメリット

・織り上げるのに手間がかかるため高価格
・個体差が生じる
・大量生産ができない

※カビやダニの発生は、ご使用の環境や状況によって異なります

2.肌着レベルの安全性
(低ホルムアルデヒド)

[ ハグみじゅうたん ] ておりPremium / 萌黄(グリーン系)

肌に触れる部分は天然素材のウール100%。シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドの検査で、肌着レベルの基準を満たしているため、お子さまにも安心。

3.美しい光沢感と滑らかな肌触り

[ ハグみじゅうたん ] ておりPremium / 萌黄(グリーン系)

光があたると艶のある美しさが見られます。毛に方向があるので肌触りはしっとり滑らか。ずっと触っていたくなる気持ち良さです。

4.見る方向によって変わる表情

[ ハグみじゅうたん ] ておりPremium / 萌黄(グリーン系)濃く見える向き
濃く深い色合い
[ ハグみじゅうたん ] ておりPremium / 萌黄(グリーン系)明るく見える向き
淡く明るい色合い

手結びで織り上げるラグは、結んで切る時に一定方向に引っ張って切るため、毛の流れができます。すると、毛の向きによってラグの色合いが変わって見えるのです。季節や気分でラグの向きを変えることで、2つの表情を楽しめます。

5. オールシーズン快適

[ ハグみじゅうたん ] ておりPremium / 萌黄(グリーン系)

上質なウールは湿気の調節ができるため、夏でもサラッとした肌触りを楽しめます。冬は繊維に含まれる空気が断熱材の役割を担い、床からの冷気を防いで温かさを保ちます 。一年を通して快適に使える素材なのです。

6.お手入れが簡単

ておりシリーズクッキーの食べかすをこぼした様子
目が詰まっていてクッキーの食べかすも中に入り込みにくい
ておりシリーズ掃除機掛けの様子
普段は掃除機掛けのみでOK

目が詰まっているため、食べかすなど細かいゴミも奥まで入り込みにくいです。普段のお手入れは掃除機掛けでOK。ゴミが奥底に放置されることも少ないので衛生的ですね。

ウールは天然のコーティングもあるため、汚れに強く、汚れても落としやすいのも特徴。飲み物をこぼしても水拭きで落とせることがほとんどです。

[ておりPremiumシリーズ]
選べるデザイン

露草(つゆくさ)
萌黄(もえぎ)

紅梅(こうばい)
紅掛空(べにかけぞら)

あやめ

※限定商品のため数量・サイズに限りがございます。

※サイズは各デザインにより異なります。詳しくは商品詳細ページよりご確認くださいませ。

もっとたくさんのデザインを見る!
ハグみじゅうたん公式サイト

天然素材の手仕事絨毯 ハグみじゅうたん®

ご購入の前に

知ってほしい
ウール素材・手仕事商品のあれこれ

手仕事でつくられている天然素材ラグには、化学繊維や機械織りのものにはない特徴があります。誰もが安心して永く使えるようにこだわったからこそのポイントとして、ご理解いただけると嬉しいです。

色合い・サイズの違い

ハグみじゅうたんておりシリーズ/サイズ個体差の様子

手仕事で仕上げているため一枚一枚寸法が異なります(±10%程度)。 また、羊毛の色や太さなどの違いと、手仕事による染色方法により、手仕事ならではの素朴さや色むらが生まれます。私たちはその色合いの違いも、その一枚の「個性」や「表情」として大切にしています。

遊び毛(細かい繊維)

使い始めてしばらくは『遊び毛』という細かい繊維や、繊維が粉状になったものが出ます(写真は掃除機掛けの際に出たもの)。糸にした時の短い毛や毛足をカットした際に残った毛が徐々に出てくるのです。半年程は特に目立ちますが、 日常的に掃除機をかけながら使用していると少しずつ落ち着いていきます。

草やビニール

てざわりアーバン 草やビニール

制作工程の多くが戸外に開けた環境であるため、乾燥した草や糸をまとめるビニールなどがラグに混ざることがあります。そのほとんどは簡単に取れますが、糸に絡まって取りにくい場合はゆっくりと糸から引き離すように取り除いてください。

横からのひっぱり

てざわりアーバン 横からの引っ張りNG

ラグは上からの荷重には強いですが、横からの力にはそれほど強くありません。家具等の重い物を載せたままラグを移動させるなど、水平方向に強い力が加わると、コットンの地糸が切れる場合があります。ラグに、たるみや歪みが出る原因になりますのでご注意ください。

ふちのかがりのほつれ

糸の飛び出し

ふちのかがりも手仕事で仕上げているため、お使いの中で糸が飛び出すことがあります。かがりは装飾的なもので、糸が飛び出しても本体に影響がないことが多く、ご使用に問題はありません。糸が出てきた場合は、爪楊枝などで隣の糸に押し込んでいただくのがおすすめです。

動物性繊維アレルギー

羊 イメージ

体質により羊毛製品を使用することでアレルギー症状が出る場合があります。動物性繊維アレルギー(羊毛アレルギー)をお持ちの方、その疑いがある方はウール絨毯(ウールラグ)のご使用をお控えください。

ウールラグのお手入れについて

ウールには天然のコーティングがあるため、汚れに強く、汚れても比較的落ちやすいという特長があります。普段のお手入れは掃除機掛けだけ。飲み物をこぼした時にも自分でお手入れできます。よりいい状態で長くお使いいただくために、次のようなお手入れを心がけてください。

普段のお手入れ

掃除機がけ

2、3日に1回を目安に掃除機をかけてください。使い始めは「遊び毛」という細かい繊維が出やすいです。糸にする時の短い毛や毛足をカットした際に残った毛が徐々に出てくるのです。日常的に掃除機を掛けながら使用していると半年程で少しずつ落ち着いていきます。

毛足がある場合は、毛流れに沿ってかけてください。ヘッドのブラシが高速回転する掃除機などはラグを傷つける恐れがあります。ブラシの回転を止めてご使用ください。ブラシの回転が止められない場合は、お布団用のヘッドなどの回転ブラシのないタイプに付け替えていただくのが安心です。取り替え用のヘッドもない場合は、吸引のパワーを「弱」か「中」のモードでお使いください。ゴシゴシ押し付けずに、表面をさっとかけるくらいがおすすめです。

数ヵ月に一度程度、裏面も掃除機をかけてください。半分ずつめくると女性一人でも簡単にかけることができます。汚れが気になる場合は、堅く絞ったタオルで毛の流れにそって水拭きをしてあげるとさっぱりします。

湿気をためこまないメンテナンス方法

ウールラグは乾燥した状態を好みます。月に一度程度、半分ずつめくり風通しをしてください。とくに湿気が多い梅雨時などはエアコンの除湿や、除湿器を2時間ほどかけるだけでも除湿効果があります。さらに、床(シートクッションの場合は座面)の乾拭きも併せてしていただくと、湿気がこもりにくく快適にお使いいただけます。

お掃除ロボットのご使用について

お掃除ロボットをご使用いただけます。ただし、状況により、ラグを傷める場合がございますので、様子を見ながらご使用ください。その他、ご使用になる上でご注意いただきたい点があります。詳しくは下記をご参照ください。

ウールラグ(ウール絨毯)にお掃除ロボットを使う場合のポイントと注意点 別窓で開く

飲み物をこぼしたときのお手入れ

すぐにお手入れすることが大切です

【ナチュラグ】アーバン お手入れ
  • ティッシュペーパーや乾いたタオルなどを押し当て、水分をしっかり吸いとります
  • 水で固く絞ったタオルでぽんぽんと叩いて落とします
    ※ゴシゴシこすると汚れを広げ、繊維を痛める可能性があります
  • 最後にしっかり乾拭きしてください
  • 水で落ちない場合は、ウールマークのついた衣類用中性洗剤をお使いください(洗面器1杯のぬるま湯に洗剤約10ml が目安)
    ※台所用洗剤、酵素入り洗剤は絨毯を傷める恐れがあるためご使用いただけません
  • 洗剤が残らないようしっかり水拭きをし、最後に乾拭きをしてください

※ウールラグは湿気の多い日や濡れている時に特有の匂いがあります。ウールは湿気の調節ができ、吸い込んだ湿気を放出する際に、匂いも出します。これは湿気が多いサインです。湿気がなくなれば匂いも気にならなくなります。気になる場合は、除湿をいただくのがおすすめです。

クリーニングについて

ウールラグは汚れにくいため、特に気にならなければクリーニングは不要です。ただ、気になる汚れがある等でクリーニングをしたい場合は、「ウール絨毯」の洗浄実績があるお店にご相談いただくと安心です。

ボー・デコールオンラインでは、ウールじゅうたん専門のクリーニングを行っております。

▼詳細はこちら
  ウールじゅうたん専門ケアショップ  Rugcare-ラグケア- 別窓で開く

7日間の返品保証

ご注文の前に必ずご確認ください

◎ 掲載の商品はできる限り正確に再現できるよう心がけておりますが、ディスプレイ画面上の発色の違いや、画面設定、写真の撮影状況などにより、実際の商品と多少イメージが異なることがあります。

7日間の返品保証 対象商品

※商品の往復送料をご負担いただきます※

以下の条件を満たしている場合に限り、返品が可能です。

【条件】

・お受取日から7日以内に 7日間返品保証 お申込みフォーム  からお申し込みいただくこと
・未使用であること、損傷がないこと
・お受取日から14日以内に当社へ到着するよう返送いただくこと
・必ず返品理由をお聞かせください(今後の参考にさせていただきます)

【返金について】

返品に関わる返金について、下記の通りとなります。あらかじめご了承ください。

・(発送時送料が有料・無料いずれの場合も)商品の往復送料をご負担いただきます
・商品発送時にご負担いただきました送料はご返金の対象外です
・返送の際は元払いでお送りください
  商品到着後、発送時の送料を差し引いてご返金させていただきます
・銀行振込の場合:返金時の振込み手数料をご負担いただきます
  発送時の送料と振込手数料を差し引いてご返金させていただきます

【返品時の発送条件】

・商品が届いた時と同じ状態で梱包をお願いいたします
・プレゼント品はご注文者様ご本人からのご依頼のみ承ります

お届け前に自社にて検品を実施し万全を期しておりますが、万が一商品に問題があった場合や注文と異なるものが届いた場合は、商品到着後7日以内にご連絡ください。

※商品到着後7日を過ぎた場合の返品・キャンセルはお受けできませんので、予めご了承ください。

返品の流れについての詳細はこちら
[ >> ご返品の流れについて ]

萌黄(もえぎ)/HR4032 のFAQ

遊び毛とは何ですか?どのくらい出ますか?

絨毯を使い始めてしばらくは、『遊び毛』(余分な細かい繊維)が出ます。
ウールは、長い毛と短い毛をねじり合わせて一本の糸にします。踏んだり、擦れることによって、短い毛が徐々に表面に出てきます。また、毛足をカットする際に残ってしまった余分な繊維も、絨毯を使うことによって徐々に表面に出てきます。

ご使用の状況により3カ月から半年(リーズナブルウールラグシリーズは半年から1年ほど)は特に目立ちますが、日常的に掃除機を掛けながら使用していると少しずつ落ち着いていきます。初めて羊毛の絨毯をご使用の方は想像以上に感じられるかもしれませんが、徐々に落ち着いていきますので、どうぞご安心ください。

てざわり無地シリーズの遊び毛
てざわり無地の
遊び毛

▼ 詳細はこちら
 >> 遊び毛についてもっと詳しく見る別窓で開く

ホルムアルデヒドの検査はしていますか?

ボー・デコールのラグは全てホルムアルデヒドサンプル検査実施済みです。
検査結果は「肌着レベル」の認証を受けております。安心してお使いください。

インフォメーション

品番HR4032
素材ウール100%
※基盤の糸にコットンを使用しています
サイズ約150×200cm
約170×240cm
約200×250cm
仕様厚み:約 18-20mm
織り:手結びで織り上げる手織り
肌ざわり:しっとりなめらか
検査:ホルムアルデヒドサンプル検査済・「防炎物品」として適合
注意事項※手仕事で仕上げているため一枚一枚寸法が異なります(±10%程度)。
※数量限定のため、予告なく販売終了する場合がございます。
HR4032
HR4032
HR4032
HR4032

萌黄(もえぎ)

在庫状態 : 在庫有り
¥176,000(税込)
サイズ
防炎ラベル

防炎

防炎ラベルについて

次のような場所で使用するカーテンやじゅうたんは、消防法の防炎規制に定められた「防炎物品」であることが義務付けられています。

  • 構想建築物(高さ31メートルを超える建築物)
  • 旅館ホテルや病院など不特定多数の人が出入りする建築物など

オプションの「防炎ラベル貼付(¥220/1枚)」をご利用いただきますと
絨毯に防炎ラベルを貼り付けてお届けいたします。

注意点
※手仕事で仕上げているため一枚一枚寸法が異なります(±10%程度)。
※数量限定のため、予告なく販売終了する場合がございます。