カーテン音痴が最後にたどり着いたリネンカーテン
「家の中が外と同じ気温じゃん。寒すぎるよ!」
遊びに来た友人は、ぶるぶると震えながら不満を口にしていました。
引っ越したばかりの築40年ほどの古い木造アパートにはまだカーテンをつけていません。
5畳のキッチンと6畳の居室があるそのアパートは、角部屋で大き目の窓が2つあること、世田谷の住宅街にある割には家賃が格安だったことが決め手でした。
正直言うとカーテンはなくてもいい、と考えていました。どちらの窓もすりガラスだったから。
おまけに道路側から一番奥に入った部屋で、窓の外は隣の敷地の庭に生い茂る木のおかげで人目に触れることもありませんでした。
でも寒い。寒すぎる……
カーテンが無いとこんなにも寒いのだということを初めて知った冬でした。
気温が10度を下回ると、窓に結露が発生。
すると驚くほど洗濯物が乾かないのです。
仕方がないので、除湿器を買いに行きました。
今思えば順番がおかしいのですが。
除湿器をつけると洗濯物が早く乾くような気もしたけれど、いつまでたってもカラッと乾くことはなかったので、気のせいだったのかもしれません。
朝は地獄のように寒いアパートでした。
その後耐えきれなくなったので、布を買いに行きました。窓からの冷気を遮断するために。
カーテンを買えばよいものを、費用を抑えるために手作りしようとしたのです。
当時、インテリアにおかしなこだわりを持っていた私は、気に入った布が見つけられず、結局買わずに帰ってきました。
そこで、はっと思いだしました。
「カーテンあるじゃん!」
それは数年前、イギリスに旅行した時にマーケットで買った1950~60年代くらいのヴィンテージの布でした。大好きな建築家「フランク・ロイド・ライト」の写真集に出てくるような幾何学模様のテキスタイル。
布として気に入って買ったけれど、カーテンであることはわかっていました。ヒダのない「フラットカーテン」です。
棚の目隠しなどで使ったことはあったけれど、本来のカーテンとしてやっと使えるではないか! そう思い早速かけてみました。
あれ、サイズが合わない……
窓の半分しか覆えていない。
かけなくてもわかったことです。
結局、幾何学模様のカーテンはあきらめ、無難な布を買ってきて頑張って手作りしました。
それも、ひと窓で力つきてしまい、もうひと窓は安いカーテンを購入。
カーテンがついている窓は急に「きちんと」して見えました。
そして、明らかに暖房の効きが良くなりました。
カーテンは人目を憚るためにかけるものだと思っていたので、カーテンって重要なのだと初めて知った経験でした。
その後、実家に戻ることになり、カーテンを自分で選ぶという経験はしばらくありませんでした。
実家は築40年以上の風通しのいい木造住宅 。
そこにはすでに親が選んだポリエステルのカーテンがついていました。厚地カーテン、レースカーテンのどちらもかなり痛んだ状態で、掛け替え時期をとっくに過ぎていました。
ただでさえ、劣化して自然に切れ始めていたところへ、飼い猫が窓の外の鳥に興奮し、カーテンにジャンプ!
カーテンからぶら下がる猫を見たことはありますか?猫と一緒に暮らしている方は経験があるかもしれないですね。
当然ながら重みでカーテンレールはひしゃげ、レースのカーテンはズタズタに切れてしまいました。
そこで再び「カーテンをどうするか」問題が発生します。
できればカーテンにお金をかけたくない。他に欲しいものがあるからです。
カーテンより、素敵な椅子が欲しい。
カーテンより、便利な家電が欲しい。
カーテンより、おしゃれな洋服が欲しい。
そんな風に思っていました。カーテンが嫌いなわけではないけど、カーテンより魅力的なものがたくさんあったから。
逆にいうと、わりと最近まで素敵なカーテンを知らなかったのです。
でもリネンカーテンを知ってしまいました。仕事で触れることが多いから。
化繊のカーテンも決して悪くないけれど、リネンの良さは別格です。
猫にズタズタにされた大きな掃出し窓のカーテンは、リネンカーテンに変えることにしました。
白いリネンのカーテンをかけてみると、部屋が見違えるほど素敵に見えるようになりました。
ワンランクアップした感じです。
均一ではない光の透け方、触り心地、質感、すべてが素敵。
特に、お天気の良い日の昼下がり、風をうけてリネンのカーテンが揺れる様子はなぜだかとても癒される光景です。もともと好きだった自然素材の家具や絨毯ととても良く調和します。
「カーテンに癒される」なんて思いもよらなかったけれど、肌で感じる空間の心地良さは驚くほど変わりました。
カーテンに無頓着だったくせに、「インテリアにはこだわりがある」などと思っていたことが今となっては恥ずかしい思い出です。カーテンのことを知らな過ぎて、「カーテン音痴」だったのです。
でも、「カーテンのことが大好き」という人にはなかなか出会いません。(仕事にしている人は別として)
きっとみんな、カーテンのことがわからないからなのでしょう。
サイズを自分で測るのは少し面倒だし、ヒダの数とかフラットとか、選択肢がたくさんあってどれを選んだらいいのかわからない。人生、他に考えなきゃいけないことが山のようにあるのに、です。
でも、自分の五感を信じて物を選ぶという行為は大切です。少しの面倒を乗り越えたとき、その結果の満足度、幸福感は想像以上に大きいから。空間の感じ方には素材が大きく影響することもよくわかります。カーテンは奥が深いのです。
リネンカーテンは私のようなカーテン音痴が最後にたどり着くものなのかもしれません。
少しずつでいい、家中のカーテンをリネンに変えていこうと思います。
text: staff Tsubaki
リネン100% のナチュラル既製カーテン
8a Hatia(ハチア)リネンカーテン