薪ストーブ前におすすめ!防炎ラグ・防炎絨毯の種類と選び方

薪ストーブのある暮らしは憧れ。パチパチと揺らぐ炎は眺めているだけで癒されます。穏やかな暖かさで身体を芯からぽかぽかにしてくれる薪ストーブは高価なイメージ。ですが最近は中古で予算を抑えて購入する若い方も増えているそうです。
薪ストーブで暖かな幸せに包まれるために、ぜひ妥協なきラグ選びを。今回は薪ストーブ前におすすめの防炎ラグ・防炎絨毯(ハースラグ)の種類と選び方についてご紹介します。
ボー・デコールオンラインとは?1999年から「造り」「健康」「環境」をコンセプトに、永く使える上質な天然素材のインテリアを発信しているLOHASなインテリアショップ。オリジナルブランドの開発も手掛け、全国のインテリアショップ、デパートなどに提供しています。手仕事で造られた永く愛用できる天然素材インテリアを、少しでもお求めやすい価格で提案しています。 |
薪ストーブ前には燃えにくいラグを

薪ストーブ前のラグは燃えにくいことが大前提です。薪ストーブは薪を燃焼させる暖房器。輻射熱(赤外線)で建物や身体を穏やかに暖めます。火を使うので火の粉が飛ぶ可能性もあり、薪ストーブ前はコンクリートの土間やタイルが使われることも多いと思います。ただ、せっかく薪ストーブの前でゆったり過ごしたいのに床が硬いと寛ぎにくい・・・
薪ストーブ前の暖かで幸せな空間をより楽しむために、ふかふかのラグを敷きたくなるものです。防炎・難燃性の高い素材の心地よいラグを選び、薪ストーブライフを楽しんでいただきたいと思います。
薪ストーブ屋さんのカタログなどでは、火の粉や灰などから床を守るための耐火性の高い機械織りの敷物がよく紹介されています。こういった薪ストーブや暖炉前に敷くラグのことをハースラグと言います。ネイティブアメリカン柄やカントリー調などが多く、シンプルやナチュラルなデザインは案外少ないかもしれません。
ハースラグの種類
よく知られているハースラグブランドとしては
「ユナイテッド・ウィーバーズ・オブ・アメリカ」
「ファイヤーサイド」
日本のラグブランドでは「ハグみじゅうたん®」
といったものがあります。ユナイテッド・ウィーバーズ・オブ・アメリカは薪ストーブの会社が正規代理店として販売しているアメリカのラグ。ネイティブアメリカン柄やカントリー調など、ザ・ハースラグといったデザインが多いのが特長です。
ファイヤーサイドも同じく薪ストーブの会社。モダンなデザインの薪ストーブもあり、ラグも比較的モダンなデザイン。ハグみじゅうたんはウール100%の糸を使用し手仕事で織り上げ、日本国内の防炎物品・防炎性能試験基準で適合を受けたラグブランドです。
燃えにくいラグの素材
ハースラグや防炎ラグの素材には次のようなものがあります。「ハースラグ」と明記されていなくても防炎性能のあるラグであれば、万が一絨毯の上に火の粉が落ちても燃え広がり難いので安心。薪ストーブや暖炉前のラグとして使うことができます。
・ウール
天然の難燃素材であるウールは火がついても燃え広がり難く、燃えても有毒なガスが発生しません。航空機のカーペットや消防服などに使われるほど、防炎素材として優秀な性能を持っています。

消防服や航空機のカーペットなどに使われています
・オレフィン
オレフィンはポリプロピレンやポリエチレンなど炭素と水素で作られる素材で、燃焼しても有害物質を発生しません。耐炎性・耐摩耗性の高い素材です。
薪ストーブ前のラグ選び
ボー・デコールのお客様からよくお聞きするのは「薪ストーブ用のラグを探しているけどなかなか家の雰囲気に合うシンプルなデザインが見つからない」というお声。そこで、シンプルデザインのウールラグをご紹介いたします。
その前に、防炎ラグについても少しお話しましょう。
「防炎物品」 防炎ラグとは?
防炎物品とは消防法に定められた防炎性能基準の条件を満たしたもの。ウールのラグ、絨毯なら薬品による防炎加工をしなくても防炎物品として認められる性能があります。また、高層建築物(高さ31mを超える建築物)や、ホテル・旅館、百貨店、病院など不特定多数の人が出入りする建築物等で使用するラグは、消防法の防炎規制に定められた「防炎物品」であることが義務付けられています。
防炎性能検査には次のようなものがあります。
残炎時間・・・炎をあげて燃えるのが止むまでの時間
残じん時間・・・炎をあげないで燃えるのが止むまでの時間
炭化長・・・加熱終了後、炭化してもろくなった部分または穴のあいた部分の最大の長さ
これらが基準値内であるかを測定し、試験に合格すると「防炎物品」として防炎ラベルを貼り付けすることが認められます。
※防炎物品とは、「燃えにくいという性能」を備えている物品のことで、「燃えない」という意味ではありません
※ボー・デコールの防炎ラグの防炎ラベル貼付けはオプションで承っています
防炎ラベル貼り付け ¥220 /1枚
ボー・デコールグループのオリジナル「ハグみじゅうたん」や、2002年から選定人が現地へ買付ける感性豊かな「アートギャッベ」は上質なウールで織り上げた絨毯。燃えにくく、薪ストーブや暖炉前のハースラグとしても人気があります。
薪ストーブ前におすすめの
防炎ラグ
ハグみじゅうたん®

「なかなか気に入った色柄の絨毯・ラグ・カーペットが見つからない」
「子供達にも安心して使える健康や環境に配慮し絨毯・ラグ・カーペットが欲しい」
「家を無垢の床、珪藻土や漆喰の壁にしたのに素材感を合わせられる絨毯・ラグ・カーペットが見つからない」
「天然の素材感を楽しめるLOHASな絨毯が欲しい」
そんなお客様の声から「ハグみじゅうたん®」は生まれました。
ハグみじゅうたん®公式サイト
※新しいウィンドウで開きます
防炎ラベル対応
ウールラグ・ウール絨毯
ハグみじゅうたん® てざわり無地シリーズ
【ボー・デコールオンライン限定販売】色の濃淡が美しい無地のウールラグシリーズ。大人気のハグみじゅうたん®てざわりシリーズをシンプルに、表情豊かな8色に仕上げました。ボー・デコールが自信を持っておすすめする上質ラグです。
ハグみじゅうたん® ER6177Eroom
リバースDPシリーズ

ペルシャ絨毯のオーソドックスな柄「メダリオン・コーナー・デザイン」を絶妙なカラー配色でアレンジしたヴィンテージ風ラグ。「ヴィンテージラグの雰囲気は好きだけど、ユーズドは少し心配」という方にもおすすめ。インテリア好きの方にも高く評価いただいている手織りラグです。
ブレンドシリーズ

【オンラインショップ限定商品】表面の凹凸が少なく椅子の出し入れがスムーズな平織りのリバーシブルラグ。ウールとコットンの「ブレンドW」、レーヨンをミックスした滑らかな肌触りの「ブレンドR」の2タイプ。ブレンドRはダイニングにもおすすめです。
まとめ
- 薪ストーブや暖炉前に敷くラグのことをハースラグという
- ハースラグに適した燃えにくい素材はウールとオレフィン
- 薪ストーブ前には防炎ラグが安心
- 防炎物品とは消防法に定められた防炎性能基準の条件を満たしたもの
ボー・デコールの天然素材インテリア
ボー・デコールオンラインとは1999年から「造り」「健康」「環境」をコンセプトに、全国の皆さまに永く使える上質な天然素材のインテリアを発信し続けているLOHASなインテリアショップです。オリジナルブランドの開発も手掛け、ウールラグ『ハグみじゅうたん®』リネンカーテン『Lif/Lin(リフリン)』リネンとコットンの雑貨『8à(ハチア)』を展開。全国のインテリアショップ、デパートなど258社に提供しているロハスインテリア商材の総合開発会社でもあります。オンラインショップでは、自社開発のオリジナル商品とコンセプトに添った厳選したアイテムをセレクト。手仕事で造られた永く愛用できる天然素材インテリアを、少しでもお求めやすい価格で提案しています。 |
