ラグの滑り止め対策 -スリップ事故を防ぐ滑り止めシート活用法-

2021.12.20 2022.10.14

ラグの滑り止め対策 -スリップ事故を防ぐ滑り止めシート活用法-

スリップによる転倒は家庭内事故の中でも上位を占めます。床の上でラグなどが滑って危ない思いをされたかたもいらっしゃるのではないでしょうか。今回はラグの滑り止め対策について、滑り止めグッズの素材や使い方などもふまえてご紹介します。

ボー・デコールオンラインとは?

1999年から「造り」「健康」「環境」をコンセプトに、永く使える上質な天然素材のインテリアを発信しているLOHASなインテリアショップ。オリジナルブランドの開発も手掛け、全国のインテリアショップ、デパートなどに提供しています。手仕事で造られた永く愛用できる天然素材インテリアを、少しでもお求めやすい価格で提案しています。

 

ラグの滑り止め対策は必要?

ラグが滑りやすい、ラグがズレてしまう、などのお悩みは滑り止め対策をすることで解決できます。一般的につやつやのワックス仕上げのフローリングは滑りやすい傾向がありますが、マットなタイプの床材でもラグとの相性によっては滑る場合も。ただ、重さのある厚手のラグはズレたり滑ったりしにくく、対策は必要ないとお考えの方も多いかもしれません。では、どんな場合に滑り止め対策は必要でしょうか。

こんな場合は滑り止め対策を

  • 小さなお子さま、高齢者がいる
  • ペットがいる
  • ラグが薄くてズレやすい、めくれやすい
  • コットン(綿)のラグ

赤ちゃんや小さなお子さまがいるご家庭では、走り回ったり飛び跳ねたりと転倒リスクが高くなります。その上ラグが滑ると思わぬ事故に繋がることも。また高齢者の方はラグがズレたり、めくれたりしてよれたところに躓いてしまう可能性もあります。ペットも同様、走り回る元気な子や、足腰が弱った高齢のペットはつまずきやすいため、場合によっては骨折してしまうケースもあるようです。

ズレやすい、めくれやすい薄手タイプのラグも注意が必要です。コットン(綿)素材のラグも滑りやすいことが多いので、しっかり滑り止め対策をしましょう。

滑り止め付きラグについて

ラグや絨毯は裏面に滑り止めが付いているタイプと付いていないタイプがあります。滑り止め付きのラグなら、特に滑り対策は必要ありませんが、デメリットもありますので、しっかり確認して選ぶと良いでしょう。

メリット
もともと滑りにくい、ズレにくいので滑り対策が不要

デメリット
・湿気がこもりやすい
滑り止めのゴム素材は通気性が悪く、湿気がこもりやすくなります。湿気はカビの原因になったり、床を傷める要因となる場合も。

・(素材によって)は劣化して床に張り付くことがある
ゴムのタイプは熱に弱いものが多いため、長期間敷きっぱなしにしていると溶けて床面に張り付くケースもあります。

・揮発性有機化合物を含むことがある
滑り止め付きのラグは裏面に接着剤が使われます。接着剤には揮発性有機化合物含まれることが多いため、とくに化学物質過敏症のかたは注意が必要です。

滑り止めシートを活用する

滑り止め付きのラグなら特に対策は必要ありませんが、ついていないラグの場合は滑り止めグッズを使って対策しましょう。それでは滑り止めはどんなものを選べば良いでしょうか。

滑り止めの素材と種類

フェルト滑り止め 厚み約1mm


滑り止めにも様々な素材があります。よく見かけるものは以下のような素材です。

  • ポリエステル(ネットタイプやフェルトタイプあり)
  • シリコン
  • ゴムや合成樹脂
  • 塩化ビニール
  • PVC

ラグの裏面に直接貼って使うテープタイプもあります。気軽に使える反面、ラグを傷めてしまう恐れもあります。

ボー・デコールがおすすめしているのはフェルトタイプの滑り止めシートです。通気性があり、天然素材ラグと相性が良いからです。ただし、100均ショップなどで販売している滑り止めと比べると価格が高めです。ゴムや塩化ビニール製の滑り止めは強力なものも多いので、使う場所や使うサイズによって使い分けるのも良いかもしれませんね。

Tips! 床面への付着にご注意

ゴムや塩化ビニール製のタイプは熱による癒着を起こすことがあります。以前友人の引っ越しの手伝いで退去前のアパートの清掃をしたことがあるのですが、ラグをめくったらフローリングにべったりとベージュ色の何かが張り付いていました。正体はゴムの滑り止めが溶けたもの。水拭きでは全く落ちず、こすったり削ったりと大変な思いをしました。結局完全には落とせなかった経験があります。とても日当たりの良い部屋だったからかもしれません。溶けたゴムが張り付いた床面をきれいにするのはとても大変なのです。

ラグの滑り止め おすすめ商品

ボー・デコールの滑り止めシートはポリエステルのフェルト(不織布)に滑り止め樹脂を吹き付けたもの。ラグと床の間に敷くだけの簡単滑り止めです。通気性があり、天然素材ラグと併用してお使いいただくのに最適です。厚みは約1ミリと薄いものですが、ラグや絨毯に少しだけ厚みがプラスされて、クッション性が増します。集合住宅などで階下へ足音が響くのが気になる方にもおすすめです。

ノンスリップ効果で滑り事故を防止 フェルトタイプ滑り止めシート

フェルト滑り止め Sサイズ

ラグと床の間に敷くだけ、とても簡単な滑り止めシート。お好きなサイズにハサミでカットできる不織布(フェルト)タイプです。

Sサイズ/50×80cm
玄関マットやキッチンマット、ベッドサイドラグに

Mサイズ/80×120cm
リビングサイズの大きなラグに1枚~複数枚組み合わせて

おすすめの滑り止め活用法

こちらの滑り止めシートは好きなサイズにハサミでカットすることができます。併用するラグのサイズに合わせてお使いください。

全面敷きと部分敷き

全体に滑り止めを敷いた方が滑り止め効果は高いのですが、例えば、ソファーの前脚をラグに乗せる場合はソファー側はズレにくいと思います。そんなときは反対側だけに滑り止めを敷く部分敷きの方法もあります。

全面敷きのおすすめ使用枚数

全体をカバーできるように敷く場合は、下記のように複数枚を組み合わせるのがおすすめです。

使い方例
【リビングサイズの場合】

リビングサイズのラグに対しては、全面または四隅に置く敷き方がおすすめです。

滑り止め使用例 大きいサイズ

ラグサイズ 200×250cm

滑り止めM 4枚

ラグサイズ 170×240cm

滑り止めM 3枚

滑り止め使用例 中くらいサイズ

ラグサイズ 150×200cm

滑り止めM 2枚

ラグサイズ 120×180cm

滑り止めM 1枚

使い方例
【玄関マットサイズの場合】

玄関マットサイズに対しては、中央に一枚置く敷き方がおすすめです。50×70cm の玄関マットは、はみ出る部分をハサミでカットしてお使いください。

滑り止め使用例 玄関マット

マットサイズ 70×110cm

滑り止めS 1枚

マットサイズ 60×90cm

滑り止めS 1枚

滑り止め使用例 玄関マット

マットサイズ 50×70cm

滑り止めS 1枚

使い方例
【キッチンマットサイズの場合】

キッチンマットサイズは両端と中央に置く敷き方がおすすめです。3等分にカットしてお使いください。

滑り止め使用例 キッチンマット

マットサイズ 50×180cm

滑り止めS 1枚

マットサイズ 50×240cm

滑り止めM 1枚

フェルトタイプ 滑り止めシートのお手入れ

滑り止め効果を長持ちさせるために、少しだけ滑り止めシートもお手入れをしてあげてください。フェルトシートは洗えるため、付着したゴミやホコリを取り除くことで滑り止め効果が長持ちします。

普段のお手入れ(1~2カ月に1回程度)
時々ラグをめくって滑り止めにも掃除機を掛けてください。

半年~1年に1回程度
ぬるま湯でやさしく手洗いしてください。

時々で良いので、お手入れしてあげることで3年程度は滑り止め効果を発揮してくれます。是非お試しください。

滑り止めシートを床暖房と併用する場合の注意点

ボー・デコールの滑り止めシートはゴムやビニール系の滑り止めに比べると、熱によって溶けたりフローリングのワックスと化学反応を起こしたりはしにくいタイプです。これまで床面に付着するなどのトラブルをご報告いただいたことはありませんが、時々滑り止めシートをめくって、床面の様子を確認しながらお使いください。

床暖房やホットカーペットと併用する場合は、設定温度は控えめにされることをおすすめします。長期間敷いたままにしていたり、テーブルや椅子の脚などで1点に大きく荷重がかかると床面に滑り止め樹脂が移行する場合があります。

床面に滑り止め樹脂が付いてしまった場合の対処法

床面に滑り止め樹脂が付着してしまった場合は下記の要領でお手入れしてください。

1.弱アルカリ性の住宅・家庭用洗剤(花王のかんたんマイペット等)をスプレーして2分から5分おく

2.綺麗な布で拭き取る

3.1回で落ちない場合は、数回繰り返す

※ベンジン、シンナー等の溶剤はご使用をお控えください。
※床面に残った洗剤がラグ等に付着すると、変色や劣化の原因となります。洗剤はしっかりと拭き取ってください。
※洗剤の「使用上の注意」などの説明をよくご覧になってご使用ください。

まとめ

  • 小さなお子さま、高齢者、ペットがいるご家庭は滑り止め対策が必要
  • ラグが薄くてズレやすい、めくれやすい場合も滑り止め対策を
  • 滑り止め付きのラグは対策不要
  • 天然素材ラグにはフェルトの滑り止めシートがおすすめ
  • フェルトタイプはお手入れすれば滑り止め効果が長持ち

ラグの滑り止め対策の参考にしていただければ嬉しいです。

ボー・デコールの天然素材インテリア
ボーデコールの天然素材ラグ一覧
ボー・デコールのリネンカーテン

ボー・デコールオンラインとは

1999年から「造り」「健康」「環境」をコンセプトに、全国の皆さまに永く使える上質な天然素材のインテリアを発信し続けているLOHASなインテリアショップです。オリジナルブランドの開発も手掛け、ウールラグ『ハグみじゅうたん®』リネンカーテン『Lif/Lin(リフリン)』リネンとコットンの雑貨『8à(ハチア)』を展開。全国のインテリアショップ、デパートなど258社に提供しているロハスインテリア商材の総合開発会社でもあります。オンラインショップでは、自社開発のオリジナル商品とコンセプトに添った厳選したアイテムをセレクト。手仕事で造られた永く愛用できる天然素材インテリアを、少しでもお求めやすい価格で提案しています。


インテリアショップ ボー・デコール