玄関マット屋外用の種類と選び方。玄関マット外におしゃれに敷くならコイヤーマット!

『健康』『環境』『造り』に配慮した天然素材のインテリア製品を永年デザイン・開発してきました。
カフェやマンションでもおしゃれに敷けるナチュラルな屋外用玄関マットを探しているという方が多く
「カフェで屋外に敷く玄関マットでおしゃれなものがないんだよね!」
「プラスティックやラバーなどの化学樹脂ではなくナチュラルなものはないの?」
「天然素材で質感や雰囲気が感じられる‘’玄関マット 外用‘’が欲しい」
などの声を参考にシンプルデザインの天然素材の屋外 玄関マットをラインナップしました。
そこで屋外玄関マットの種類や役割などを今回ご説明させていただきます。
ボー・デコールオンラインとは?1999年から「造り」「健康」「環境」をコンセプトに、永く使える上質な天然素材のインテリアを発信しているLOHASなインテリアショップ。オリジナルブランドの開発も手掛け、全国のインテリアショップ、デパートなどに提供しています。手仕事で造られた永く愛用できる天然素材インテリアを、少しでもお求めやすい価格で提案しています。 |
「玄関マット屋外」「泥除けマット」の種類
屋外用の玄関マットや泥除けマットなどを置く場所として
一戸建てではひさしのある玄関ポーチや寒冷地では玄関前の風除室など、マンションでも玄関前のアルコープ、門扉と玄関扉の前のポーチなどそれぞれの住宅により様々な場所があります。
玄関マットを屋外に敷く理由として泥や埃よけ、雨の時に靴に付いた水分を取り除き滑らなくするなどでしょうか。とくに最近の築年数の新しいマンションなどの玄関には大理石やモルタルの表面に保護材をコーティングしているおしゃれな玄関も多く、水気があると滑りやすい場合も多いようです。
泥除けマットは文字通り水気だけではなく靴底に付いた汚れを取り除いてくれます。一戸建てのような玄関扉を開けるとすぐに屋外のような環境や屋外スポーツなどをしているご家族がいるご家庭では泥除けマットがお勧めです。寒冷地では泥除けだけではなく冬場の靴底に付いた雪も取り除きやすく屋外に置く泥除けマットは必需品です。
玄関マット屋外用・泥除けマットの素材と種類
ラバーマット
ラバー製の泥除けマットは耐久性が高く、長期間使用できます。また、滑りにくく、車両用途にも適しています。現在はカーペットタイプなどが多くなりましたが車両などに敷く黒いゴムマットをイメージする方も多いのではないでしょうか?
一般のお宅でも水洗いが簡単にできるので玄関マット屋外用として使用する方もいますが靴底の水分を取ったり、デザイン性は乏しいと思います。

ナイロンマット
ナイロン製の泥除けマットは、耐久性があります。反面、滑りやすい、靴底の水分は取りにくいなどがあります。雨ざらしの場所、土の上に直に置くなどは劣化の原因にもなります。

ココナッツ繊維でできたコイヤーマット
「たわし」の素材としても有名なココナッツ繊維(Coir=コイヤー)を使用した泥除けマットは、天然繊維で作られており、環境に優しいのが特長です。耐久性も高く、裏面のみゴム張りしているタイプは滑りにくいため、玄関屋外に適しています。
「たわし」と同じで靴底の泥汚れも充分取れ、水気も程よく吸収するので玄関マット屋外用として人気です。ただし雨ざらしの場所や土の上に直に敷くなどは不向きです。

ポリプロピレンマット
ポリプロピレン製の泥除けマットは、防水性が高く、洗浄が簡単でナイロンほどではありませんが耐久性もあります。通常、室内使用に最適です。そしてとても安価。最近では一般車両のフロアマットなどにも使用されています。

プラスティック樹脂マット
よく見かける緑色のプラスティック樹脂で出来た泥除けマット。プラスティック樹脂なので防水性があり泥落とし効果も抜群です。価格もお手頃。その反面、使用していくと劣化があり細かくちぎれていくなどがあります。

以上が一般的な泥除けマットの種類の一部です。環境、用途、デザインなど、さまざまな場所に応じて選択できます。
屋外に敷く玄関マットの役割
屋外玄関マットの主な役割は、以下の通りです。
汚れや泥、砂などを屋内に持ち込ませない
屋外に設置されることで、靴底についた汚れや泥、砂などを屋外用玄関マットで取り除く、受け止めることで、屋内に持ち込む汚れを減らします。
滑り止め効果
雨の日など、靴底が滑りやすくなる状況で、マットの上を歩くことで水分がとれ滑りにくくなります。
室内清潔維持
屋内にある玄関の掃除の軽減。玄関は外気を取り込む場所であり空気とともに埃も入りやすい場所です。室内に侵入する汚れを減らすことができるため、室内の清潔維持につながります。
玄関以外でも活躍
玄関の前だけでなく、出入り口付近の庭やテラスなどでも敷くことができます。 配置する場所によって、マットのサイズや素材を選ぶことが大切です。
以上のように、屋外玄関マット・泥除けマットは、屋内を清潔に保つために欠かせないアイテムです。

玄関マット外に敷く場合の注意点
屋外用のマットは、雨や日光、風などの自然環境にさらされるため、耐久性が 重要です。樹脂製品やゴム製品、天然素材製品が一般的ですが、耐候性や防滑性なども考慮して選ぶことが大切です。
マットを敷く場所は、できるだけ平らで安定している場所を選びましょう。マットがぐらついたり、滑ったりしないようにするためです。雨ざらしや土の上に直に敷くなどは劣化の原因になります。
玄関のサイズに合わせてマットを選びましょう。マットが小さいと、足元が濡れたり、汚れたりする可能性があります。
屋外用のマットは、汚れがつきやすいため、定期的に清掃することが必要です。ポリプロピレン製や天然素材製は箒で掃いたり、ゴム製のものは水洗いでの掃除をすることで靴底の汚れなどがより取りにやすくなります。
ボー・デコール オリジナル
玄関マット屋外用・泥除けマット ラインナップ
ボーデコールの玄関マット屋外用、泥除けマットは天然素材の質感とシンプルナチュラルなデザインが特長です。一般のご家庭だけではなくマンションなどの集合住宅やカフェなどにもおしゃれにご使用いただけるデザインで開発しました。
カフェデザイン

左:コイヤーマット / ピュアブラック
右上:コイヤーマット / オーツベージュ
右中:コイヤーマット / ウェルカム
右下:コイヤーマット / ツリー
コイヤー素材の泥除けマット
天然素材ココナッツ繊維からできたコイヤー素材の泥除けマットです。

4つのデザイン
左上:コイヤーマット / ダブルロープ
右上:コイヤーマット / セーター
左下:コイヤーマット / ツイストロープ
右下:コイヤーマット / クロスロープ
![屋外用玄関マット[コイヤーマット / ネイティブ]](https://beau-decor.com/wp-content/uploads/KCwf.jpg)
左:コイヤーマット / ネイティブメダリオン
右上:コイヤーマット / ネイティブジグザグ
右下:コイヤーマット / ネイティブシャープ
大きさカットできるタイプ
カッターで大きさをカットできます。ご自分で好みの大きさにしたりカットしたり、キャンプに出かける際の車用のマットにしたり(運転席には使用できません)


様々なデザインの玄関マット外用、泥除けマットをお楽しみください。
ボー・デコールの外用玄関マット(泥除けマット)一覧
![[コイヤーマット/ノーマル] ウェルカム](https://beau-decor.com/wp-content/uploads/KCpt__KCpt-02745.jpg)
コイヤーマット / ウェルカム
¥1,980(税込)
![屋外用玄関マット[コイヤーマット / ネイティブ] メダリオン](https://beau-decor.com/wp-content/uploads/KCwf__KCwf-03040.jpg)
コイヤーマット / ネイティブ メダリオン
¥2,970(税込)
![屋外用玄関マット[コイヤーマット /ロープ] クロスロープ](https://beau-decor.com/wp-content/uploads/KCro__KCro-03545.jpg)
コイヤーマット / クロスロープ
¥3,960(税込)
![屋外用玄関マット[コイヤーマット /ロープ] ツイストロープ](https://beau-decor.com/wp-content/uploads/KCro__KCro-03245.jpg)
コイヤーマット / ツイストロープ
¥3,960(税込)
![[コイヤーマット/ノーマル] ピュアブラック](https://beau-decor.com/wp-content/uploads/KCpt__KCpt-03745.jpg)
コイヤーマット / ピュアブラック
¥3,300(税込)
![屋外用玄関マット[コイヤーマット / ネイティブ] ジグザグ](https://beau-decor.com/wp-content/uploads/KCwf__KCwf-02940.jpg)
コイヤーマット / ネイティブ ジグザグ
¥2,970(税込)
![屋外用玄関マット[コイヤーマット /ロープ] ダブルロープ](https://beau-decor.com/wp-content/uploads/KCro__KCro-03445.jpg)
コイヤーマット / ダブルロープ
¥3,960(税込)
![屋外用玄関マット[コイヤーマット / ネイティブ] シャープ](https://beau-decor.com/wp-content/uploads/KCwf__KCwf-03140.jpg)
コイヤーマット / ネイティブ シャープ
¥2,970(税込)
![屋外用玄関マット[コイヤーマット /ロープ] セーター](https://beau-decor.com/wp-content/uploads/KCro__KCro-03345.jpg)
コイヤーマット / セーター
¥3,960(税込)
![[コイヤーマット/ノーマル] ツリー](https://beau-decor.com/wp-content/uploads/KCpt__KCpt-42945.jpg)
コイヤーマット / ツリー
¥1,980(税込)
![[コイヤーマット/ノーマル] オーツベージュ](https://beau-decor.com/wp-content/uploads/KCpt__KCpt-03645.jpg)
コイヤーマット / オーツベージュ
¥3,300(税込)

この記事を書いた人: 今井 良成
ボー・デコールグループ 代表
趣味:山登り、パワースポット巡り
20代の頃からインテリア業界で主にインテリア全般の提案を行う。1997年からシンプルナチュラルデザインに「健康」「環境」を併せ持ったインテリア空間の提案とLOHASなインテリア製品の開発を始め、製品や生産国ごとに7つのインテリアベンチャー会社を起業。
現在までにテキスタイル製品120アイテム、ラグデザイン200アイテム、インテリア製品50アイテムなどのデザイン・企画開発を行うとともに、海外協業先の5カ国において日本国内の基準に合わせた製品開発指導もしています。
■2013年 自身がデザイン、ディスプレイをしたブースがインターナショナルギフトショー秋2013のディスプレイコンテストで準大賞を受賞
■2014年 自身がデザイン・プロデュースした製品4商品が GOOD DESINGN AWARD 受賞(オーナーを務める G-Reform株式会社にて)
■2018年 オリジナル開発のラグ・絨毯で『エコテックス®スタンダード100』肌着レベルのclass2 を6年連続で取得
※エコテックス®スタンダード100とは…350を超える有害化学物質が対象となる厳しい分析試験にクリアした製品だけに与えられる、世界最高水準の安全な繊維製品の証
現在もLOHASなインテリア製品のデザイン、企画、生産地への指導を行い、‘見た目‘より『質』に重きをおいた空間プロデュースや製品開発に取り組んでいます。
ボー・デコールオンラインとは1999年から「造り」「健康」「環境」をコンセプトに、全国の皆さまに永く使える上質な天然素材のインテリアを発信し続けているLOHASなインテリアショップです。オリジナルブランドの開発も手掛け、ウールラグ『ハグみじゅうたん®』リネンカーテン『Lif/Lin(リフリン)』リネンとコットンの雑貨『8à(ハチア)』を展開。全国のインテリアショップ、デパートなど258社に提供しているロハスインテリア商材の総合開発会社でもあります。オンラインショップでは、自社開発のオリジナル商品とコンセプトに添った厳選したアイテムをセレクト。手仕事で造られた永く愛用できる天然素材インテリアを、少しでもお求めやすい価格で提案しています。 |
